暑くなってきて毎日のように水遊びを楽しむりすぐみさん!おやつを食べ終えると「パンツとってくる~」と自分で準備を始める子も多くいて、やる気いっぱいです。霧吹きなどを使い園庭を走り水のかけあいっこをしたり、ウォータースライダーをしたり、石鹸と水を泡だて器で混ぜて自分で泡を作ったり、色水をポンプボトルに入れ自分でポンプを押して様々なカップに入れジュース屋さんをしたり…毎日いろんな遊び方で子どもたちは楽しんでいます♪水の気持ちよさを感じ、友だちと一緒に入るプールを保育士も一緒に全力で楽しみたいと思います。
最近は部屋遊びも大好きなりすぐみさん。部屋での遊びに夢中となり、気づけば給食の時間になってる!なんてこともありますよ。ウレタンマットを部屋に出すと自分たちでせっせと運び押し入れに立てかけたりしてドアをつけ、おうちごっこがスタートするのです。ままごとコーナーでご飯を作り運ぶ子がいたり、絵本やパズルを押し入れの中に持っていき中で楽しむ子がいたりと、集団での遊びがすごく楽しそうです!ほかにもいろいろな遊びを自分たちの部屋で楽しいんでいるりすぐみさん!部屋の中でも全力で遊んでいる子どもたちは汗びっしょりですよ。7月も楽しい遊びが見つけられるといいな~♪
進級してあっという間に2か月が経ちましたね。お友だちが大好きなりすさんは「〇〇ちゃん一緒にこれしよ~」「今日は〇〇くんと寝たいの」と誘ったり、給食では隣のお友だちと会話を楽しんだり、ままごとや砂場で一緒に遊んだりして楽しんでいます!時には喧嘩もしますが…それも経験の一つとして温かい目で見守りながら関わるようにしています。これからどんどん出来ることが増えてくると思うので、また成長した部分を保護者の方と共有していきたいと思っています。
一年間至らない点も多くあったことと思いますが、温かく見守っていただきありがとうございました。りすぐみさんのみんなと毎日いろんな遊びをし、一緒に笑いあえた日々がとても楽しく幸せでした♡来年度は転園される子、クラスが離れる子などそれぞれ違う環境にはなりますが、みんなが元気で笑顔いっぱい過ごせることを願っています。今まで本当にありがとうございました!
りすぐみ 担任一同
今日はお天気が良かったので田んぼへ散歩に行きました。久しぶりのりすぐみだけで行くお散歩でしたが、みんな異年齢でお兄さんお姉さんを見ていたからか、道を渡るときにはしっかりと左右をみてから渡ったり、坂道では自然と手を放して歩いたりと道路を歩くルールを理解してきている様子でした☻
田んぼでは桜がだいぶ花開ききれいだったので、子どもたちと相談し川沿いを歩くことにしました。鹿化川を川島方面に歩き出すと「この桜どこまで続いとるんやろう…」と子どもたちのやり取りが聞かれ、行けるところまで行ってみよう!!となったのですが、途中で給食の時間がやってきてしまいやむを得ず帰ることに・・・「どこまで続くか見たかった…」という声がたくさん上がっていたので「今度見に行けるといいね」と話しながら帰ってきました。子どもたちの知りたいという探求心の強さ素晴らしいですね♪
今日は異年齢後初のりすぐみで過ごす一日でした。子どもたちは少し恥ずかしそうに、でもなんだかホッとしているような様子でしたよ♫
今日は天気が良かったので園庭で遊びました。桜が満開に近づき花びらがチラチラと舞う様子に「きれい」と花びらを拾いに行く子どもたち。そして、友だち同士で「みてみて」と見せあい「こっちに落ちているよ」など伝え合う姿が見られました。りすぐみに入ったころは、自分のしたいことをやることで精一杯だった子どもたちが、友だちといろんなものを共有する姿に成長を感じました☻あと数日のりすぐみさんを思いっきり楽しんでいきたいと思います☆彡
今日もお散歩に出かけました♪この頃顔なじみになってきていて、同じクラスの子を見かけるとパッと手を差し伸べて一緒に手を繋ごうとする姿がありますが、今日もそんな一コマがありました。田んぼでは草花やてんとう虫を今日も探すのに夢中でした。そして、帰り道に川沿いを歩いていると川に魚を発見!!して嬉しそうでしたよ!少しの間ではありましたが、同じクラスで遊んだりご飯を食べたりしているうちにお互いに興味が芽生えてきているんだな~と感じました。4歳児さんは、散歩にでかけたい子と卒園式の練習を見たい子に分かれて過ごしました。
今日はあいにくの雨模様でした。
子どもたちと一緒に何をしようか作戦会議をし絵具遊びをすることに!!
画用紙をたくさん繋げて「にじ」「そら」のマークを作りましたよ~
こう作りたいという思いが強い子と絵具の感触を楽しみたい子様々な思いが子どもたちの中にありましたが、怒ることなく「あ!こっちに雲ぺったんしたらもっとそらまーくなるよ?」と優しく思いを伝えながら、それでも自由に絵具をつけたい子には笑いながら「絵具大好きすぎるよ~」と見守る子どもたちの姿がありました。
子どもたちと相談し「マークつくるチーム」「なんでもペタペタいいよチーム」に分けることに!思い思いに絵具遊びを楽しみましたよ~
そらの部屋、みんなの部屋で過ごす、4歳児さんはにじぐみのクラスの様子をご覧ください。
今日はうさぎさん、りすさんで散歩へ行きました。
「今日は何がいるかな?」「テントウムシいるかな?」とワクワクした様子で、側溝やあぜ道をじっくり観察します。
一生懸命探しますが、なかなか見つからない子もいて、その様子に気付くと見つけることができた子たちが「あのねーじーっとしてゆっくりさがすんだよ!」とコツを伝授したり「さっきここはっぱうごいてたよ!」と情報を交換します!!
みんなで一緒に探す様子が微笑ましかったです。暖かかったからかカエルもおり「あんまりうごかないね~」「ねむたいんかな」とそっと側溝に戻す子どもたちも優しさにほっこりしました♪
今日は卒園式でぞうさんに向けて送るメッセージのビデオを撮って、散歩に行きました。住宅街を歩いて行くと犬を発見!そのあとも子どもたちが「あ!猫ちゃん!」と車の上に寝ている猫や窓際で寝ている猫を見つけて、発見を楽しんで歩いていました。「公園にいきたい」という声も上がったので隣の公園に行きました。ブランコに揺られたり、かくれんぼをしたりリス組さんも一緒に追いかけっこなのかかくれんぼなのか分からないけれど茂みを行ったりきたりして遊びました。
2025年10月(1)
2022年3月(1)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年11月(4)
2021年10月(3)
2021年8月(1)
2021年7月(4)
2021年4月(1)
2021年3月(1)
2021年2月(1)
2020年12月(1)
2020年10月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年7月(1)
2019年6月(2)
2019年5月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年8月(1)
2018年7月(1)
2018年6月(1)
2018年5月(1)
2018年1月(1)