子ども達から「ゾンビごっこ(鬼ごっこ)しよ~」とのことで、みんなで園庭に出てゾンビごっこを楽しみました♫
「ゾンビはこうやって(手を前に出して)逃げるんだよ」と子どもからの指導(?)がありながらも、逃げる子どもたちと追いかける保育士で遊びました。
子ども同士でも追いかけっこを楽しんでいたのですが、まだ力加減や捕まえ方も難しい子どもたち…。時には、遊びの中で強く相手を押してしまったりぶつかりあう姿も何度か見られましたが、これも今ならではの力加減や友だちとの関わり方を遊びを通して経験して学んでいる最中と、怪我に注意し暖かく見守りながら、一緒にみんなで「どうしたらいいかな?」と考えていきたいと思います。
今日は、にじぐみさんがお別れ遠足へ。保育園から出発するにじぐみさんをみんなで見送りました!
保育園はいつもよりも少し静かな保育園でしたが、その分普段入ることが少ないにじぐみさんのお部屋を探索したり、そらぐみさんとみんなの部屋でボールプールなどをして遊びました!
そらぐみさんと一緒にみんなの部屋で遊んだのですが、最近一緒に過ごすことも多かったので、子ども達も人見知りなく、困ったらそらぐみさんに「助けて~」と訴える姿もあり、少しずつ子どもたちの友だちの輪が広がっているのだなっと感じました。
給食も今日はみんなの部屋に行ってそらぐみさんと一緒にご飯を食べましたよ♫
(今日は、子どもたちの大好物の唐揚げとゼリーだったので、給食前から楽しみでソワソワの様子でした(笑))
タイヤの上にマットを置いて、その上を歩くバランス遊びをしました!
ひよこぐみの子たちも一緒に混ざって遊んだのですが、小さい子がいるからと優しく伝える姿もあるでした。
次第に慣れてくると、今度は「この上を三輪車で渡りたい」と話す子も居て、友だちが遊び終わった後に、三輪車で挑戦する子もみられました。
今日は、避難訓練をしました!いきなりのサイレンだったので、子ども達も慌てる様子がありましたが、次第に普段の訓練通りに机の下に隠れながら動く子どもたちでした。
来年度のそらぐみさんになると体操教室が始まります!
今日はその体操教室の日だったので、少しだけ体操教室を体験しに行ってきました!
行く前に、「体操教室って知ってる?」とみんなで集まって話してみたのですが、こんなことするんだよと伝えてみると、みるみる目がキラキラに!(笑)
わくわくしたまま部屋に入って体操教室の先生と一緒に身体を動かして跳び箱を使って上から飛んでみたり、カラーBOXの中をくぐってみたりしました。
お兄さんたちが普段していることを自分たちもできたことがとっても嬉しかったようでしたよ。
終わった後に、「体操教室どうだった?」と聞いてみると、みんな「楽しかった!!」「もう一回したい」との声も聞こえてきて、楽しい事が伝わって嬉しく思います♫
今日は、テラスで絵具遊びをしました!
子どもたちと絵具と筆やローラーを使って、みんなでぬりぬり…。と集中モードの子どもたちでしたよ。感触が苦手な子も、筆やローラーならやってみたいという子もみられ、友だちと遊びながら塗ることを楽しむ様子がみられました。
保育士が集中している時の表情をカメラ📸でそっと取ろうとすると、チャンス!!というように塗るのをやめて、可愛い表情や変顔など面白い表情や動きをしている姿をした後に、カメラの写真チェックが入り、「んー・・・もう一回撮って!」と話すかわいいりすぐみさんの姿に楽しい絵具遊びになりました。(^^*)
そらぐみさんから「一緒に散歩行かない?」とお誘いがあり、りすぐみさんとそらぐみさんで隣の公園まで散歩に行ってきました♫
普段から関わりがあるお兄さんお姉さんに自分から「て、つなご~」と行く子や、自分から行くのは恥ずかしいけど一緒に繋ぎたくてそらぐみさんを見てもじもじしている子もいました。ですが、それに気づいたそらぐみさんから優しく「一緒に行く?」と誘ってくれる姿もあり、誘ってくれたことがりすぐみさんの子にとって、とても嬉しかったため、帰りも同じ子を探して「一緒につなぎたい」と伝える場面もあるのでした。
公園では、坂道をみんなで競争したり、かくれんぼで隠れているところを見つけてもらったりして年上の子だからこその違った遊び方を見て遊んでいましたよ。
帰り道には、少しお疲れモードで集中も途切れかけのりすぐみさんでしたが、「こっちだよ」「そっちは危ないからね」と歩く中で教えてもらいながらも頑張って保育園まで歩きましたよ。
室内で遊んでいると、子どもたちでかくれんぼをして遊びます。「1,2,3,・・・」と目を瞑った後、友だちを隠れている子を探し回るのでした♫
室内なのですぐに見つかってしまい、、、。見つかった子が「すぐに見つかっちゃう!」「隠れる場所がない」と、子ども同士で話し合う様子もありましたが、保育士が、”お外でかくれんぼしたら、たくさん隠れるところあるなぁ・・・”と、ぼそっと話してみたところ、みんなで「外でかくれんぼしよう!!!」「いそげ~」と外でかくれんぼをしに行く場面があるのでした。
園庭の木の裏などちょっとしたところに隠れて「みーつけた!」のやりとりをしながら遊びましたよ。(隠れるのがまだちょっぴり難しいので、顔だけ隠れて体が見えている子や、隠れてる状況が楽しくて楽しい声をあげたりしてすぐに見つかってしまうこともしばしば・・・(笑))
給食前に歯科検診をしたのですが、歯医者さんに少し緊張気味の子どもたちで、行く前から「怖いからいや~💦」と話す子もちらほら見られましたが、行く前にみんなで「頑張るぞーえいえいおー!」と叫んで気合を入れて臨みました(笑)
怖がりながらも、頑張って口を開けてみんな頑張りましたよ♫
今日はようやく晴れたので、子ども達も外で遊べることがとても嬉しい表情で元気に走り回る
様子がありましたよ。
室内で子どもたちが遊ぶ中で、子どもたちで美容室や病院ごっこが開店されていました。
美容室ごっこでは、お客さんの首元にタオルをかけて髪の毛をシャンプーしたり、飾りつけをしたりして、お父さんお母さんがしている様子を見ていたり、自分が美容室でしてもらったことを思い出しながら遊ぶ様子がみられるのでした。
病院ごっこでは、巧技台の上に寝転がって、診察を受けたり、赤ちゃん人形を患者さんに見立てて、「お熱はかりますね~」「39℃あります!」とお母さん役の子と話す様子があり笑ってしまいました。(笑)
園庭では、警察ごっこで三輪車をパトカーに見立てて、保育士をみんなで追いかけて遊ぶ子どもたちで、役になりきりながら「ピーポーピーポー」と話す様子があるのでした♫
雨が続いているこの頃ですね・・・。
朝から今日もみんなでおままごと遊びや巧技台を使って体を動かしながら楽しんでます!
今日は室内で遊んでいると「ポスト作りたい」「郵便車作る!」と伝えてくれるので、段ボールを使ってポスト作りがスタートしました。
今日も「(段ボールに)テープ貼る~」「私もするの!」と話す子どもたち。
無事ポストが完成すると、ポストの中に絵本を入れてみたり、紙を入れてみたりと、郵便配達員になりきりながら入れることを楽しむのでした♫
室内で遊ぶことが多くなりがちな天気が続いていますが、室内ならではの遊びの中で「これが作りたい」「やってみたい」と話す姿が増えてきている子どもたちの姿がたくさんみられてとても嬉しく思います♪
以前から、お店屋さんやドレスなどなりきる遊びが好きなりすぐみさん。
今日も室内ではなりきり遊びやごっこ遊びで子どもたち同士で遊んでいる姿が見られたので、子どもたちと保育士で段ボールでドアやドレッサーなどをつくりました!
それを見た他の子も「やりたい」「手伝う!」と話すので、テープをみんなで貼って無事完成すると、りすぐみの中にちょっとしたお家になり、「ただいま~」「おかえり!」と、家族のような子ども同士のやりとりがあるのでした。