ひよこぐみさんで田んぼまで散歩に行ってきました。
風が強いことで、田んぼに着いてすぐに、「さむーい・・・!!」と話す子どもたち。
子どもたちの中で、風をどうやったらよけられるか考えて、散歩車の中にしゃがんで隠れていました。子どもたちなりにどうしたらいいか考えている姿にはびっくり・・・。
帰りには、ショベルカーやトラックに出会い、みんな興味津々に乗り物を見ている姿がありました。
今日は、みんなで人形劇を見に行きました!!
大きく作られた舞台に初めはみんな戸惑いながら、「なにがはじまるんだろう!?」とわくわくしている様子の子どもたち。
じーっと座って見ていた子どもたちも、話が進んでいくと、夢中になり、大笑いしている子や子どもたち同士で顔を見合わせながら笑いあっていたりしている子の姿も見られました。
終わった後には、保育士に楽しかった場面などを伝えている姿もあり、子どもたちの中にも楽しい思い出になったようです♪
また、おうちでもたくさんお子さんからお話を聞いてみてください♪
絵具を使ってスタンプ遊びを楽しみました。
スタンプで1つずつぎゅっと紙に押してみると、きれいに紙に写ったスタンプを見て、スタンプを押したことを嬉しそうに保育士に教えていましたよ。
押していく中で、子どもたちもテンションが上がって、遊び方が豪快になっていき・・・
最後には、手全体に絵の具をつけて、紙に豪快にぺったん!!
手についた絵の具をお友達に見せると、握手~♪と絵の具を混ぜている姿もみられました。
手が汚れることがちょっぴり苦手な子も、楽しそうなお友だちの姿を見て、少しだけ触ってみようと挑戦している姿も見られました。
これからもたくさん感触遊びをしていきたいと思います♪
(※絵の具等が服についてしまう場合があります。残らないように洗ったりして確認はしておりますが、落ち切っていない場合がありますので、ご了承ください。)
今日はみんなで田んぼまでお散歩に行きました。
以前までは少し遠い田んぼまでの道に着くまでに、「疲れたー・・・」と言っていた子どもたちも、今では体力も付き、長距離も歩けるようになってきました。
田んぼに着くと、猫じゃらしを見つけたり、トラクターを見つけたりと、いろんな発見があった子どもたち。
自分で摘んだものを大切そうに持ち帰っている姿や、摘んだものを友達同士で「これあげるよ」と渡してやりとりしている様子も見られました。
帰り道には、トラックやゴミ収集車を見つけたことが、嬉しかったようで、保育園に着くとすぐに近くの保育士に「トラック見つけた!!」「ゴミ収集車おった!!」と思い思いに話していました。
散歩が大好きなひよこぐみさん。
散歩に行く前に、今日はどこに行こうね?と尋ねると、「バス!!」「こちょこちょ!!(ねこじゃらし)」と自分の行きたい場所を思い思いに話しています。
また、散歩中でも自分の力で歩くことができるように、”歩きたい”という子には、保育士と手をつなぎながら散歩を楽しんでいます。
散歩中には、自動車・植物を見たり、木の実を拾ったりと保育園にはないものを見て触って楽しんでいる子どもたちです。
11月1日の保育参加では、晴れた場合にはみんなで散歩に出かけるので、その時には、子どもたちの散歩中の姿にも注目してみてください。
園庭では、もうすぐ行われる運動会の練習でにじぐみ・そらぐみのお兄ちゃんお姉ちゃんたちが練習をしている様子を見て、一緒に真似して楽しんでいます。
特に、”つながれわっしょい”という曲がお気に入りの子が多く、遊んでいる時に、音楽が聞こえると、自然とその音楽の聞こえる場所にひよこぐみの子が集まりだし、いつの間にかみんなで踊りを楽しんでいる姿もあるんですよ。
みんなでスライム作りを楽しみました。
初めてスライムをしましたが、みんな ”今から何が始まるのかな?” とみて、どんどん
スライムになっていく光景に目を輝かせて「はやく触りたい!!」とウキウキな子どもたち。
袋に入れたスライムを触ると、スライムのぷにぷにする感触にひよこぐみの子どもたちも釘付け!!
ツンツンと突っついてみたり、握りしめてみたり、いろいろな触り方でスライムの感触を楽しんでいる子もいましたよ。
今日は、氷やボディペインティングを楽しみました。
氷を素手で触るとみんな「つめたーい!!」「(手)触ってみて!冷たいよ」と氷の冷たさに驚き!!
ある子が、「お水ちょうだい」と保育士に伝え、何をするのかなと様子を見ると、氷を中に入れて少しずつなくなっていく様子を見ていました。すると、その様子を見た子たちも、同じように水に入れてなくなっていく様子に驚きながら水の中に入れていました。
ボディペインティングでは、初めは手に絵具を付けて楽しんでいたひよこぐみさん。
しかし、次第にダイナミックに遊ぶようになり、手から足、足から顔に塗っていき、全身で絵具の感触を楽しんでいました。
また、赤と青を合わせると色が変わることに驚き、保育士がつけていた色と子どもがつけていた色を合わせてみたりと色の変化にも興味津々の様子でした!
室内で音楽に合わせて音を鳴らすリズム遊びを楽しみました。
小さなペットボトルの容器に鈴を入れて用意していると、「これなんだろう?」と期待一杯の子どもたち。
初めは、音が鳴ることが楽しく、体をたくさん動かしてめいっぱいに音を鳴らすことを楽しんでいたひよこぐみさん。
しばらくしてから、保育士が「おもちゃのチャチャチャ」を歌って振みると、それを見た子どもたちも同じように歌に合わせて音を鳴らしていました。
歌い終わると子どもたちから「もう1回してー!」と嬉しそうに保育士に伝えて、繰り返し歌に合わせて体を動かしていましたよ。
ひよこぐみの子どもたちはとっても散歩が大好きです。
以前までは、散歩車に乗って目的地まで移動していましたが、子どもたちも体力がついてきたため、子どもたちから「あるく!!」と保育士に伝え、保育士と一緒に手をつないで目的地まで行くことも多くなりました。
子どもたちのなかで田んぼがお気に入りの場所で、嬉しそうに花や草などを摘んでは、「みてみて~」と保育士や周りの友だちに知らせている子や、周りの景色を見渡して、飛んでいる鳥や離れた場所にある動いていないトラクターをみて、「なんだあれは・・・!?」と固まって様子を伺っている子など、思い思いに楽しんでいる子どもたち。
また、田んぼの端から端までが長いため、みんなでまてまて遊びをしてめいっぱいに走ってみたりして、田んぼでの散歩を楽しんでいますよ!!