新年度になり、2か月が経とうとしていますね。緊張していた子たちも、今では、元気いっぱいに遊んでいる姿が見られるようになりました。
だんだん気温が暑くなっているため、水遊びが始まりました!
水がかかることを嫌がる子もいましたが、水遊びをたくさんすることで、苦手だった子もちょっとだけ触ってみよう・・・と挑戦している姿もみられるようになってきています♪
これからもたくさん水遊びを楽しんでいきたいと思います。
今日はみんなで、桜を見に行ってきました♪
つくしやタンポポといった春の植物をたくさん摘んだり、桜を近くで見て花びらを見ていたり、春の季節を楽しんでいる子どもたちです。
帰りには、ごみ収集車とも出会い、ごみ収集車を見て、「たくさん食べてるね」「お腹いっぱいなのかな??」「もっと見ていたい!!」と興味深そうに遠くからしばらく見ているひよこぐみさんでした。
いつもより遠出して梅の花を見に行ってきました!!
初めて見る迫力満点の “しだれ梅” を見たことに、子どもたちも「この大きいものはなんだろう?」「ピンクのお花だよ!!」とじっくりと梅の花を見て楽しんでいるひよこぐみさん。
落ちていた梅の花びらを拾って集めている子もおり、この季節ならではを楽しみました。
帰りには、疲れが見える場面もありましたが、保育士とお友だちと「大きかった!!」「きれいだったね」と思い出を話しているひよこぐみさんでした。
今日は、隣の公園に遊びに行きました♪
最近では、すっかり公園で遊ぶことにも慣れ、友だちと一緒に遊具で遊ぶ姿も見られます。
公園で遊んでいると、不思議な大きな葉っぱを発見!!
「これ、なんだろうね」と興味津々の様子でした。
また、大きな葉っぱを1人1つ持つと、葉っぱを"傘"に見立てて、「雨が降っているよ!」「おうち(ジャングルジム)の中に入って~」と子どもたち同士で会話を楽しむ姿も見られました。
帰りには、ごみ収集車にも出会い、満足の散歩でした♪
ひよこぐみさんで田んぼまで散歩に行ってきました。
風が強いことで、田んぼに着いてすぐに、「さむーい・・・!!」と話す子どもたち。
子どもたちの中で、風をどうやったらよけられるか考えて、散歩車の中にしゃがんで隠れていました。子どもたちなりにどうしたらいいか考えている姿にはびっくり・・・。
帰りには、ショベルカーやトラックに出会い、みんな興味津々に乗り物を見ている姿がありました。
今日は、みんなで人形劇を見に行きました!!
大きく作られた舞台に初めはみんな戸惑いながら、「なにがはじまるんだろう!?」とわくわくしている様子の子どもたち。
じーっと座って見ていた子どもたちも、話が進んでいくと、夢中になり、大笑いしている子や子どもたち同士で顔を見合わせながら笑いあっていたりしている子の姿も見られました。
終わった後には、保育士に楽しかった場面などを伝えている姿もあり、子どもたちの中にも楽しい思い出になったようです♪
また、おうちでもたくさんお子さんからお話を聞いてみてください♪
絵具を使ってスタンプ遊びを楽しみました。
スタンプで1つずつぎゅっと紙に押してみると、きれいに紙に写ったスタンプを見て、スタンプを押したことを嬉しそうに保育士に教えていましたよ。
押していく中で、子どもたちもテンションが上がって、遊び方が豪快になっていき・・・
最後には、手全体に絵の具をつけて、紙に豪快にぺったん!!
手についた絵の具をお友達に見せると、握手~♪と絵の具を混ぜている姿もみられました。
手が汚れることがちょっぴり苦手な子も、楽しそうなお友だちの姿を見て、少しだけ触ってみようと挑戦している姿も見られました。
これからもたくさん感触遊びをしていきたいと思います♪
(※絵の具等が服についてしまう場合があります。残らないように洗ったりして確認はしておりますが、落ち切っていない場合がありますので、ご了承ください。)
今日はみんなで田んぼまでお散歩に行きました。
以前までは少し遠い田んぼまでの道に着くまでに、「疲れたー・・・」と言っていた子どもたちも、今では体力も付き、長距離も歩けるようになってきました。
田んぼに着くと、猫じゃらしを見つけたり、トラクターを見つけたりと、いろんな発見があった子どもたち。
自分で摘んだものを大切そうに持ち帰っている姿や、摘んだものを友達同士で「これあげるよ」と渡してやりとりしている様子も見られました。
帰り道には、トラックやゴミ収集車を見つけたことが、嬉しかったようで、保育園に着くとすぐに近くの保育士に「トラック見つけた!!」「ゴミ収集車おった!!」と思い思いに話していました。
散歩が大好きなひよこぐみさん。
散歩に行く前に、今日はどこに行こうね?と尋ねると、「バス!!」「こちょこちょ!!(ねこじゃらし)」と自分の行きたい場所を思い思いに話しています。
また、散歩中でも自分の力で歩くことができるように、”歩きたい”という子には、保育士と手をつなぎながら散歩を楽しんでいます。
散歩中には、自動車・植物を見たり、木の実を拾ったりと保育園にはないものを見て触って楽しんでいる子どもたちです。
11月1日の保育参加では、晴れた場合にはみんなで散歩に出かけるので、その時には、子どもたちの散歩中の姿にも注目してみてください。