園庭で他のクラスと一緒にシャボン玉をしました。
りすぐみのお兄さん、お姉さんたちが作るシャボン玉を触ろうと、シャボン玉の吹き口の前に立って、ジャンプをしたり走って追いかけてシャボン玉にたくさんふれて遊んだ後には、”一緒のことがしたい”と真似して、拭き口に挑戦!
まだ息の調整や吹き方など難しいので、なかなか作るに苦戦・・・の様子でしたが、繰り返ししていくうちに、小さなシャボン玉を何個も作れるようになり、保育士に「できたよ!!」「作るから見ててね!!!」と教えてくれる様子に、できることが1つずつ増えていくことが、子どもたちにとって嬉しそうでした☆彡
寒さに負けずに園庭や散歩に出かけているひよこぐみさん。
しっかり歩けるようになりつつあるひよこぐみさんなので、散歩中には保育士やお友達と手を繋いで歩きたい!などの気持ちを伝えている子どもたち。
また、「今日はどこに行こっか?」と子どもたちに尋ねてみると、「こうえん!」「たんぼ!」「わんわん!」と散歩で見たいもの、行きたい場所を伝えてくれるようにもなってきました。
散歩中では、近所のお家にある木の実や花を見つけて、「これはなに?」と保育士に尋ねたり、「(食べる真似をして)おいしー!!」と想像して食べていたりしてちょっとした道でも発見はいっぱい!!
お友だちや保育士とやりとりをしながら散歩を楽しむひよこぐみさんです♪
散歩に出かけると、ジャックオランタンを発見!!
見た目が怖めなこともあり、警戒気味のひよこぐみさん。「これはなんだろうね?」と想像しながら話した結果、「おばけかぼちゃ」と名前を付けて、みんなで「怖いね~」「(手をおばけのポーズをして)うぉ~~!!」と友だちを驚かせていたりして、楽しんでいました。
保育園に帰った後に、お昼寝中に部屋に取った写真を飾ると、寝起き後すぐに近くにより、「これ見たね」「がおーーーだね」と保育士に伝えていましたよ♫
後日、みんなで花紙と袋で「おばけかぼちゃ」を作り、自分たちで袋に花紙を詰めて・・・と思い出しながら作っているような姿もみられて、素敵なハロウィンになりました♪
最近は生き物に夢中の子が多いひよこぐみさん。
「ダンゴムシ」や「あり」などの生き物を探しに行こうと保育士に伝えることも多く、少しずつ生き物に対して興味を持ってきています。
まだ生き物が怖いから触りたくないという子や近づいてくる生き物に泣いてしまう子もいますが、遠巻きに見ていたり、楽しそうに触っている子の姿を見て自分も一緒に触っている気分になっているような姿もみられますよ♫
これからも一緒に生き物を探しながら、生き物の大切さを一緒にに伝えていけたらと思います♪
最近のひよこぐみはかくれんぼブームです!
マットで遊ぼうと、保育士が用意をしていると、それに気づいた子どもたちがその中に入って、みんなで「しー・・・」と隠れて、かくれんぼのスタート!
上手に静かに隠れて、保育士やお友だちと一緒に「みーつけた!」と伝えると、見つかった子も嬉しそうにしています。
隠れている子も早く見つけてほしくて、チラッと隙間からのぞいたり、「ばぁ!!!」と飛び出たりして、子どもたち同士のやりとりも少しずつ増えてきています。
ちょうちょうぐみさんと一緒に散歩に行ってきました♫
子どもたちに「わんわん探しにいく?」と聞くと、真っ先に靴や帽子を用意して散歩に行く準備ばっちり!!
「早く散歩に行きたい!!」と期待いっぱいの子どもたちと散歩に行き、道中に犬や猫など生き物にたくさん出会いました。
じっくり見守る子や手を振って「おーい」と呼ぶ子など1人1人違った姿もみられました♪
帰りには、何人か疲れてしまったため散歩車の中でウトウトの姿も・・・!!
新年度になり、2か月が経とうとしていますね。緊張していた子たちも、今では、元気いっぱいに遊んでいる姿が見られるようになりました。
だんだん気温が暑くなっているため、水遊びが始まりました!
水がかかることを嫌がる子もいましたが、水遊びをたくさんすることで、苦手だった子もちょっとだけ触ってみよう・・・と挑戦している姿もみられるようになってきています♪
これからもたくさん水遊びを楽しんでいきたいと思います。
今日はみんなで、桜を見に行ってきました♪
つくしやタンポポといった春の植物をたくさん摘んだり、桜を近くで見て花びらを見ていたり、春の季節を楽しんでいる子どもたちです。
帰りには、ごみ収集車とも出会い、ごみ収集車を見て、「たくさん食べてるね」「お腹いっぱいなのかな??」「もっと見ていたい!!」と興味深そうに遠くからしばらく見ているひよこぐみさんでした。
いつもより遠出して梅の花を見に行ってきました!!
初めて見る迫力満点の “しだれ梅” を見たことに、子どもたちも「この大きいものはなんだろう?」「ピンクのお花だよ!!」とじっくりと梅の花を見て楽しんでいるひよこぐみさん。
落ちていた梅の花びらを拾って集めている子もおり、この季節ならではを楽しみました。
帰りには、疲れが見える場面もありましたが、保育士とお友だちと「大きかった!!」「きれいだったね」と思い出を話しているひよこぐみさんでした。